05/29/2023
DXとして腰を据えよ!
~急いては事を仕損じる電帳法対応~
2022年1月より施行された改正電子帳簿保存法(電帳法)の改正では、保存要件の緩和とともに電子で受領した証憑を紙で保存してはならないなど、厳しい要件も加わりました。この改正を機に、ペーパーレス化に本格的な取り組みを考えている企業も多いと思います。デロイト トーマツ グループとオープンテキスト共催のセ
05/18/2023
サプライチェーンのデジタル化が本格化
デジタルトランスフォーメーションの加速 COVID-19の大流行など、サプライチェーンの混乱が蔓延する中、あらゆる規模の企業が迅速な適応と、より効率的に業務を行うための新しいプロセスの採用を迫られています。このため、B2B統合への投資は全体的に増加していますが、すでに、中小企業や中堅企業もデジタル・
05/16/2023
今さら聞けないEDIのメリット
企業間(B2B)取引におけるEDI(Electronic Data Interchange/電子データ交換)は1960年代後半から利用されているため、未だにレガシーなシステムを使い続けている企業も数多く存在します。注文書(Purchase Order)、請求書(Invoice)、事前出荷明細(Adv
04/26/2023
より強固な情報保護でモダンワークを促進する
信頼できる確実な情報管理プロセスにおけるコラボレーションは、仕事の未来にとって最も重要です。新しいコンテンツ共有技術やハイブリッドワークモデルがセキュリティやプライバシーの新たな課題を突きつける中、新たな規制やプライバシー要件が生まれ続けています。 時間や地域に縛られず高度に分散化した従業員は、必要
04/19/2023
グローバル・サプライチェーン高度化に向けた
国内製造業の課題と取り組み
本年もOpenText国内最大規模のイベントが盛況のうちに閉幕しました。本ブログでは、サプライチェーンDXに向けた製造業の取り組みについての講演内容を振り返ります。 新型コロナ感染拡大以降、多くの製造業で経営課題にもなりましたサプライチェーンの高度化に向けた取り組みついて、サプライチェーン基盤として