OpenText World Japan 2022:Be Digital

皆様、こんにちは。オープンテキスト代表の反町です。

本日は、来る2月17日(木)に開催いたします「OpenText World Japan2022」について、ご紹介させていただきます。

今年のテーマは 「Be Digital」です。

デジタルの力で業務変革を推進することで、企業としての競争力を上げるだけではなく、自社のビジネスをいかに社会や環境に適合させ、最適化させていくか。これこそが我々が掲げる「Be Digital」の本質です。

2021年を振り返りますと、本格的にクラウドへのシフトが進展した1年でした。

またSDGsやESGといった環境や社会に配慮した「サステナブル経営」に注目が集まった年でもありました。

いまやグローバルでビジネスを展開する企業にとって、社会情勢の変化や法制度の改正、そして国際化による取引先の拡大など、様々な変化へ柔軟かつ迅速な対応を可能にするためには、”Be Digital”な思考そのものが重要ではないでしょうか。

本イベントではこのような変化への対応に向けた、デジタル ワークプレイスの実現と、カーボンニュートラルやCSR調達といったサプライチェーンの高度化に向けた最新情報、そしてDXに積極的に取り組まれているお客様の事例などをご紹介させていただきます。

ゲストスピーカーをご紹介します。

2018年に「2025年の崖」問題を指摘したDXレポートを執筆された和泉さまは、その後に起こった新型コロナウイルスのパンデミックが、期せずして、デジタル化に関する多くの課題を表出させたと語ります。今後あらゆる企業が巻き込まれていくグローバルな競争環境において、変革を乗り切り、企業競争力を強化するためには何が必要か。デジタル化の動向と事例を交えながら、関連する政策展開についてご紹介いただきます。

ユーザー事例講演からはお二組をご紹介します。

1899年創業のNEC様は、120年以上の歴史をもちながら、ネットワーク、IT、AIなどの先進技術を融合させ、常に社会にイノベーションを起こす会社として知られています。

日本を代表するエレクトロニクス企業であるNEC様では、OpenText Extended ECMを活用したコンテンツ管理により営業プロセスの標準化を進められたところ、作業の効率化が図られただけではなく、 内部統制や電帳法対応としても機能するなど、数多くの効果を確認されています。そうした事例をNEC様よりご紹介いただきます。

意外にも、最近までITシステムはフルスクラッチによる内製が主流だったと語られる積水化学さまですが、2030年までの業容倍増・海外ビジネス強化に向けて基幹システムのクラウド化、S/4HANA化に合わせB2B領域のクラウドとしてOpenText B2B Managed Servicesをご採用いただきました。

DX戦略を進める中、積水化学様が直面されたB2Bマニュアル業務の撲滅に向けた取り組みと解決策について、情報システムグループの石川様と堀様より、ご紹介いただきます。

デジタル変革 のヒントはここにあります、是非ご参加ください。

ご参加はこちらから
OpenText World Japan 2022
https://resources.opentext.com/opentext-world-japan2022-Online

反町浩一郎

オープンテキスト株式会社 代表取締役社長

関連記事

Back to top button