日常となったリモートワーク セキュリティ対策のポイントは?
新型コロナウイルス感染拡大の中、弊社では社員やその家族の健康と安全を最優先に考えながらも、むしろこれを働き方改革の好機と捉え、思い切ったリモートワーク体制にシフトしてきました。
今回のコロナ禍における様々な社会変化は、何よりも私自身の生き方や働き方を見つめ直させてくれるいい機会となりました。
リモートワークへの完全移行を決めた時、社員から多くの不安の声も聞こえてきました。
- 社内のコミュニケーションが希薄化する
- 業務や目標の管理、評価があいまいになる
- ワークライフバランスが崩壊(長時間労働の助長)する
こういった声には、情報管理ツールである自社製品の徹底した利用は当然ですが、コミュニケーションツールの活用、オフィスにいる時のような会話が楽しめるオンライン雑談の提唱に加え、積極的に社員との1on1ミーティングの時間を設け、直接不安や悩みに耳を傾けることで理解を深めてきました。
こうした「オープンテキスト自身の働き方改革」を進めてきましたが、この期間を振り返ってみますと、社内からは「やってよかった」の声があふれています。
- 通勤時の疲労がなくなった
- 計画的に業務が推進できた
- 業務に集中しやすくなった
- ワークライフバランスが保てた
これらは、生産性を上げるうえでとても重要な要素です。これまでなかなか実現できなかった日本企業の生産性向上という課題に対する解決策が見えた気がしています。
何か新しいことに挑戦する時は、崖から海に飛び込むような、清水の舞台から飛び降りるような、大きな勇気が必要ですが、社員全員がこの危機を前に一歩も怯まず、各自が率先してこの改革に取り組んでくれたことに、私は大きな喜びを感じています。
さて、コロナ後の働き方をめぐっては、大手IT企業の判断も分かれています。御社ではどのような対応を取られているでしょうか。
先日の報道では、ツイッター社は世界中の従業員に対して無期限で在宅勤務を認めた一方、アップル社は段階的にオフィス勤務に戻す方針だと言われています。
オフィスの在り方に対する「問い」には、それぞれの企業文化や経営者の思い、社員の意見などが反映され、企業ごとに様々な「答え」が出されるのだと思いますが、まさに今、「働き方」というHowを超えて、自分自身がなぜこの仕事をしているのか、この仕事に何を求めているのかといった、WhyやWhatの再確認が求められ、それを実現するためにどういう環境(How)が必要なのかという、仕事への問い直しが起こっている気がします。
社員の仕事に対する個人的な思いを企業がどうやって受け止めていくかが重要であり、それぞれの事情や条件に応えながら、企業は事業継続の前提として利益を最大化させていく。
個々のニーズに細やかに応える、こうした柔軟な働き方を実現していくには、何よりもセキュリティが重要です。リモートワークが当たり前となれば、ゲートウエイ型のセキュリティだけではもはや太刀打ちできません。社員と情報はオフィスを飛び出し、さまざまな場所で仕事が始まっています。情報のエンドポイントである社員のPCやデバイスをどう守り、情報漏洩をどう防ぐか。私たちの実例をご紹介いたします。弊社のプロフェッショナルに、いつでもお問い合わせください。
<Webinar>
「企業のレジリエンスを高める情報セキュリティ最前線」
https://digital-tech-insight.jp/opentext/event_seminar/online_remote_forensics202009/
「リモートワークにおけるゼロトラストセキュリティ対策」
https://digital-tech-insight.jp/opentext/videos/webinar_remoteforensics_202006/
【お問い合わせ】
TEL: 03-4560-7704